ミルフイユ記 - β -

雑記ブログはじめました。

会社などで共用するMACのAPPLE IDの設定。

[共用で使っているMACAPPLE IDはどうすればいいの?]

 

結論:APPLE IDの設定はスキップ。

 

会社で使っている事務作業用のMacMiniを入れ替えました。

 

基本うちの会社のスタッフは各自ノートPCを使っていますが、一応スタッフ共用で使うMac Miniがあります。

 

事務作業用のPCなので高スペックである必要もなく、購入当時「Appleから安いPCが出た」という理由で購入したモノですが一応故障もなく10年近く使ってきました。

 

しかしさすがに10年も使っていると、

 

ハード的にOSがアップデート出来なくなった。

     ↓

ネットブラウザもアップデート出来ない。

     ↓

ブラウザのバージョンが低くてwebサイト閲覧もままならない。

 

動作もかなり遅い。ちょっとした事務作業もだいぶ厳しくなったので、この度買い替える事にしました。

 

[いざ購入し、セットアップ始めると。]

 

まずAPPLE IDの設定です。

 

10年ぶりに共用PCをセットアップしようとして一番最初の部分でつまずきました。

 

APPLE IDの設定のために必要な個人の名前、メアドほか生年月日など個人情報ってどうすればいいのか?

 

僕自身はプライベートで使っているAPPLE IDを持っているので、下手に自分の個人情報を結びつけると後々面倒が起きそうな気配。

 

10年前であれば会社の共用のPCやアプリケーションのアクティベーションでは「まあ、代表者として自分でいいか」くらいの軽い感覚でしたが、

 

時は流れて今や個人の情報はネット上色々なサービスに紐づけされている時代。

 

便利は不便の始まり。

 

○☓太郎とか○☓花子みたいに社名が名字の人をでっち上げるみたいなのもなんか嫌だし。

 

ネットで調べてもその辺りをどうしたら良いのか分からなかったので、結局APPLE製品に詳しい知り合いに聞いてみたところ、

 

  • OSのアップデートはAPPLE IDが無くても出来るのでシステム及び主要アプリのアップデートは問題なし。
  • ただしAPPLE IDが無いとApp Storeでダウンロードが出来ない。App Store経由で入手したアプリはアップデートも出来ない。
  • App Storeでダウンロード(アップデート)したい時には別に登録済みのAPPLE IDを使えばダウンロード可能。

 

要はAPPLE IDはPC個体に紐付けされるわけでは無く使用者に自身に紐付けされてるということなのですね。

 

共用で使う使用者の中にAPPLE IDを持っている人がいる場合はPCセットアップ時のAPPLE IDはスキップでもとりあえず問題なさそうです。